ひとたらし
モチベーションを上げる技
先日、20年来のクライアント様から「あなたは人たらしなのよ」と言われました。悪口だと思ったのですが、調べてみたら誉め言葉でした。
人たらしとは=人の心を掴むのがうまく、不思議に多くの人を引き付ける人のことをいいます。
まぁ、良い意味で言ってくれたのかは疑問ですが…。
ただ、多くのお客様から「貴方に会うと元気になる」と言われます。「人をリポビタンDのように言う」と返します。
僕が経営者様を元気にするのは、事業の潜在能力、可能性など、明るい話をするからだと思います。
僕は能天気。ネガティブな話は苦手なのですが、僕が思うよりも多くの経営者様たちが、ネガティブな思考に日々苛まれているのでしょうか?
コロナ禍が明けた2023年7月現在、確かに巷は沈んでいます。消極的で、マーケット感は昨年同月に比べ70%減といった感じです。コロナ禍の最中より景気が悪いと実感しています。
多くの経営者がネガティブに陥っているのでしょう。
ですが、ネガティブ思考では何も変わりません。深い溝に落ちていくだけです。
気持ちを切り替えましょう。来年の今頃、自分は何をしているのか?何をしていたら合格なのか?
そう、様々な暗さを明転させるような明るい目標を持つことです。そして、その目標を得るときの環境(達成要素)を考えるのです。
物事を進めるときに必要なのは元気のエネルギー・前向きな心、自らをモティベートする大切さです。
人の気持ちを上げる僕はモティベーター。人たらしの能力です。
この人たらしに会って元気になってください。連絡をお待ちしています。
小田原市で毎月セミナーも開催しています。
人たらしとは=人の心を掴むのがうまく、不思議に多くの人を引き付ける人のことをいいます。
まぁ、良い意味で言ってくれたのかは疑問ですが…。
ただ、多くのお客様から「貴方に会うと元気になる」と言われます。「人をリポビタンDのように言う」と返します。
僕が経営者様を元気にするのは、事業の潜在能力、可能性など、明るい話をするからだと思います。
僕は能天気。ネガティブな話は苦手なのですが、僕が思うよりも多くの経営者様たちが、ネガティブな思考に日々苛まれているのでしょうか?
コロナ禍が明けた2023年7月現在、確かに巷は沈んでいます。消極的で、マーケット感は昨年同月に比べ70%減といった感じです。コロナ禍の最中より景気が悪いと実感しています。
多くの経営者がネガティブに陥っているのでしょう。
ですが、ネガティブ思考では何も変わりません。深い溝に落ちていくだけです。
気持ちを切り替えましょう。来年の今頃、自分は何をしているのか?何をしていたら合格なのか?
そう、様々な暗さを明転させるような明るい目標を持つことです。そして、その目標を得るときの環境(達成要素)を考えるのです。
物事を進めるときに必要なのは元気のエネルギー・前向きな心、自らをモティベートする大切さです。
人の気持ちを上げる僕はモティベーター。人たらしの能力です。
この人たらしに会って元気になってください。連絡をお待ちしています。
小田原市で毎月セミナーも開催しています。
経営雑学コンテンツ
-
06月23日
事業6分野の魅力とは? -
06月20日
コストカットか売上アップか -
07月07日
あなたのモチベーションが事業に影響する -
07月05日
パラダイムシフト 2023年7月更新 -
06月27日
右脳左脳のテスト -
06月23日
大型商業施設撤退危機に備える花屋さん -
06月22日
値上と夜客増を狙いたい -
06月05日
FC事業で20年以上 とり鉄の魅力? -
06月05日
売上アップで人材不足解決 -
06月02日
20000円で事業を調査 -
05月30日
事業の成長余力 本気の調査 -
05月05日
売上請負屋が語る「売上アップ」 -
05月05日
値上げのノウハウ -
05月01日
真の顧客主義とは? -
04月23日
日本海戦と販売促進 -
03月06日
行政支援の良し悪し -
03月24日
アタカのイズム -
11月01日
フランス菓子屋さんのブランディング -
10月20日
右脳と左脳 -
09月15日
老舗和菓子屋さんの総合改善 -
08月05日
経営指導者の課題と理想の在り方 -
05月07日
良い結果は必然的に -
04月26日
戦略家から見た「危ないビジネス」 -
04月25日
お笑いと経済の相関関係 -
04月24日
店舗に立地条件って大事? -
04月23日
売上とは何か? -
04月23日
理想の経営者とは -
01月10日
坂本龍馬から学ぶ -
10月01日
青色申告会の広報誌の編集発行 -
01月22日
老舗土産店改善の新規客UP計画