ISM

【成功概念】

心を震わすアファーメーション

成功とは死後に評価されるものであり、億万長者になったからとか何かの記録を打ち立てたからと言って、生存中に評価されるものではない。なぜなら、死ぬまでにどんな失敗をやらかすか、誰にも予測できないからだ。だから一時の成功に満足したり、安心したり、油断したりしてはならない。
一時の成功を成している他人を羨ましく思ったり、手当たり次第に真似ようとしては成らない。その人にはその人の手段や背景があり、我々には我々の成功価値観があるからだ。
儲ける事が目標ではない。よりよい仕事を成し、その成果として利益を得る事が目標である。
希望ある限り若く、失望とともに朽ち果てる(サミエル・ウェルマン)。若さに年齢など関係のないものだ。むしろ目的の価値・志の高さ・熱意ある行動こそが若さを象徴する。
成功のベクトルは人間社会の需要の方向に沿っている。何故成功しないのか? 成功は運ではない。闇雲に動いても得られない理由がある。その理由を分析し成功への方法を段階的に作り出し、その作業をスケジュールに落とす(自分のノンフィクションとしてスタートさせる)ことから、真の成功への道が始まる。
成功したければ時間を有効に使っている人間と付き合え。ただし、貴方に魅力がなければ付き合ってくれないだろうけど。
見栄・自尊心・世間体・羞恥心・私欲・我侭・愚痴・・・。成功に邪魔なものだ。自我を捨てると言う事は自分を失う事ではない。今よりも強い自分を得る事だ。
例え周囲が自分を認めてくれていても、奢ったり、満足してはいけない。自分の到達点は周囲の人知をはるかに上回る高い位置に置いておくのだ。だから、到達点の姿においては周囲の理解を求める必要は無い。周囲に理解されるようでは、まだまだちっぽけな存在なのだ。
富に縛られ支配される人間は卑しい。富を蓄えても戦わない者は愚かである。むしろ、どのように人生を送るか、毎日をどう過ごすか、人とどう触れ合うかと言う戦略の武器として有効に使うことだ。
正しく且つ強く望む事。我武者羅に且つ計画的に行動する事。目標は遂には実現されるものである。
廃墟に永遠の城は建たない。自分を支えてくれる周辺の事情にも配慮しなければならない。知りえる人々の強固な富が我々の城を守ってくれるのである。
本当の成功者は、周囲だけでなく「見えないもの」への感謝の心を持ち、その存在理由を知っている。
スタート地点に立つ時は、一切の迷いを捨てなさい。自分を信じきりなさい。全身全霊を賭け、力強く蹴り出しなさい。そして自分の一挙手一投足がターゲットに及ぼす効果を聞き漏らさぬよう、その音を自分の応援歌にして、更に情熱を膨らませなさい。その時君は、過去の君じゃない事を知る。
正しく成功したければ、たくさん泣きなさい。たくさん笑いなさい。情緒豊かな人に悪人は居ない。顔を見られ心を読まれる事を恐れてはいけない。読まれて困る心がある事を反省する。この先の世の中は、正しい人間が求められ、正しい方向に進むのだ。
失敗を自分以外のせいにする者は、自分の将来をコントロールする事が出来ない。どんな失敗も乗り越える経験と強い意思が構築されなければ、たとえ目標に到達したとしても、やがては危うい将来になる。
 一般でよく言う成功とは「一瞬の姿」である。過去には多くの成功者と呼ばれた人々が人知れず奈落の底に落ちている。大金を掴むのが成功だと言う観念はあまりにも稚拙である。
大切な事は自分の人生をどう生きたか?だ。周囲に何を残したか?だ。
銅像や勲章を残しても誇りに思うのは遺族のみで、世間一般には何の意味も無い。成功とは名誉欲から生じるものでは無い。自分の人生がどのように人々に影響し、良い方向へ行くための道標になったかと言うことでは無いだろうか?
多くの失敗を含んだ経験を重ね、自分を大きくすること。そして、大きくなったところで、その時点の自分を評価すること。まだまだ育たねばならない自分が居るはず。でも、過去から比べれば、育ちたい方向も見えるし、その手段にも迷いが無い。
自分の成功とは、他と比する事無く、他に評される事無く、自分の抱く価値基準をベースに、一歩一歩階段を登るが如き、粛々とした行動の上に成り立つものである。

ポリシー 一覧

 

ページトップ

常識外れ戦略研究所

copyright 常識外れ戦略研究所 2024. alright reserved