

木工屋さんの可能性を新しいカタチに 武周木工
ロゴデザイン・WEB製作・看板製作
作業所の新築にあたり、ロゴマークの制定と看板のご相談をいただいた案件。
外壁はガルバリウム板のネイビー。建物に負けないインパクトを目指していた若い専務(現社長)さんの意向もあり、ベースにカラー提案を行い、従来の印象にない鮮やかなライムグリーンをイメージカラーに選定。看板設置後から飛びこみの相談も増え、ヌケの良い立地とも奏効してシンプルながらもインパクトのあるイメージ作りができました。
外壁はガルバリウム板のネイビー。建物に負けないインパクトを目指していた若い専務(現社長)さんの意向もあり、ベースにカラー提案を行い、従来の印象にない鮮やかなライムグリーンをイメージカラーに選定。看板設置後から飛びこみの相談も増え、ヌケの良い立地とも奏効してシンプルながらもインパクトのあるイメージ作りができました。
カテゴリ
戦略・デザイン・ロゴデザイン・看板製作・WEB製作
依頼事業所名
武周木工
住所
神奈川県小田原市
課題・箇所
建物の新設にあたり、新しいイメージでPRをしたい
BUDGET
約100万円(企画・ロゴデザイン・WEB制作・看板製作と施工)
SCHEDULE
ご依頼~改善開始 約2か月
看板施工期間 1日
看板施工期間 1日
効果検証
新規顧客の増加。2020年現在も、看板やWEBからの問い合わせが週1度は継続中。
ロゴ

社名は武周木工。漢字が四文字続くので、業種を表すノコ歯とあわせ、「木工」部分にスポットをあてて、英文字との組み合わせによるイメージを作り上げました。
ボリューム感のある書体は仕事に対する真面目さと気骨、安心感を表しています。
ボリューム感のある書体は仕事に対する真面目さと気骨、安心感を表しています。
ロゴスタイル

WEB

WEBサイトも、従来の木工屋さんのイメージにないアクティブでインパクトのあるデザインで製作。公開よりお問い合わせも順調に届き、現在でも、相談につながるツールとして活用されています。 http://www.bushu-mokko.com