For Japanese business Only.

まだまだ売上は伸びる。事業の成長余力調査。

「戦略とデザイン」の力で「驚異的な事業改善」が可能って、知ってました?

250以上の実績。成功率90%以上。最短改善投資全額回収期間4か月。平均売上アップ率1.7倍。
飲食店、専門店、宿泊業、不動産業、事業間取引など、あらゆる事業に対応。
優れた戦略と優れたデザインが事業結果に大きな違いを生む「鍵」になっています。

成長余力調査のご予約は毎月5枠限定です

※ご予約状況の反映にはタイムラグがある場合がございます。
残りの枠がある状態でも急に埋まる場合がございますのでご注意ください。月内の枠を超えた場合、
翌月以降のご予約をご案内しております。予めご容赦ください。
6月の残り
6月1日更新
7月の残り
6月1日更新

効果が出る事業改善は
「6分野」のゴールセッティングから。

6分野の概念は顧客目線のノウハウにより生み出した独自システムです。欲しいお客様の嗜好から生み出すあらゆる魅力の改善到達点を探ります。
①全体の力を決める「戦略」「コンセプト」「デザイン」の評価
②認知・広告の評価(プロモーション力)
③事業の印象・外観の評価(ブランド力)
④事業の内部・クオリティの評価(付加価値力)
⑤商品・サービスの状態、リリース手段の評価(商品の魅力)
⑥クロージング・スタッフ・経営者の思考の評価(リピート派生力)
この順番は、ターゲット顧客が事業にアプローチする順番です。
売上や利益は、購買者の行動によって生まれるものです。

現在の事業の魅力

事業環境、立地、業種などを見て、事業6分野の魅力の最高値(図の外枠)を探り、その範囲で、現在の評価(図の黄色い部分)を採点します。
この面積が、現在の事業魅力で、簡単に言えば売上額などに置き換えられます。

事業の成長余力とは

同じ条件(環境や立地)で、最初に想定した最大値と、評価した現在値の間にある面積(灰色の部分)が、今後改善によって得られるであろう「成長余力」です。
この成長余力の面積(灰色の部分)​​が広ければ広いほど、改善による売上倍率が高くなります。
点数が低くて残念がるより、まだまだ売れる余地がある喜びを感じてください。

改善目標設定値

成長力の面積の中に点線で描かれている範囲が改善目標値です。
目標が低すぎると大した成長になりませんし、最大値を出すにはコストパフォーマンスが悪くなります。
一番良いコストパフォーマンスを探り、改善目標値を設定します。
幾ら投じて幾ら稼げるか?の良いところを探るという感じですね。

改善達成による効果

弊社の改善サービスで向上するものは
①売上額 ②利用者数 ③客単価 ④値入率 などです。
もちろん、ブランド・付加価値・非日常性などその他の魅力も高めます。
そして、それをもったいぶらず、最短期間で提供することを心がけています。

6分野って何?

戦略デザイン

①戦略デザインを実行するにあたり、最も欲しいターゲットをピンポイントで絞ります。
②そのターゲット層の嗜好や行動パターンを把握し、どのような改善が必要か戦略を立て、デザインに必要なコンセプトを導き出します。
③そのコンセプトを具体化するデザインを、ターゲットの顧客目線で組み上げます。
戦略デザインとは、目的に叶う戦略を立て、それを実現するデザインや環境を整えることです。
今までの発注者やデザイナーの嗜好を重視したデザインとは全く違うアプローチです。
【調査対象:ターゲットの確認、デザインの評価と統一性、戦略の有無とその評価、コピー、イラストなど】

認知広告

事業は立ち上げただけでは利用されません。いかに利用者を増やすか?その為には「知ってもらう事」が重要です。
また、何の媒体を利用して、どう知らせるかも重要です。
デザイン力だけではありません。構成力(戦略力)、キャッチコピー、イラストも重要な魅力の要素です。
知らせる力を備えましょう。
【調査対象:WEB、SNS、広告印刷物、その他の広報など】

外観イメージ・事業イメージ

店舗であれば、外観イメージ。入りたくなる外観、興味を持つ外観であることが必須です。
BtoBであれば、事業の印象・評判。ブランド力とも言えます。
この印象が良ければ利用者が増えます。
【調査対象:ターゲットが感じる外観・事業印象の評価、破損、汚れなど】

事業内部・営業手段

店舗でいえば内装のイメージ。BtoBでいえば営業ツール・応接エリア。
商品サービスを引き立てるコンセプト、更に非日常性、伝統的など、付加価値の高さは客単価を引き上げます。
安くしなければ売れないような事業は付加価値が無いか、または付加価値を感じないターゲットを相手にしているのです。
価値を解る顧客層を研究し、事業を有利に展開できる環境を手に入れましょう。
【調査対象:店舗事業所内部、営業ツール、営業ノウハウなど付加価値を調査】

商品・サービスの紹介方法

良いものなら売れる?現実はそれだけでは売れません。
商品やサービスにお客様が触れるまで、認知広告→外観印象→内部付加価値という関門があるんですから。
同じく、商品を試す・食べる・サービスを受ける前に、ポスターや案内、説明、タグなど、どんな商品・サービスなのかを知らせるツールが必要です。
また、商品であればパッケージ、陳列スタイルも売れ行きに大きく関与してきます。ネーミングも強く影響します。
ただ商品さえ良ければ売れる訳はありません。
【調査対象:商品、商品名、パッケージ、紹介手段、スタイルデザイン、価格とのバランスなど】

クロージングとスタッフ

最後にリピートを司る要素である、クロージング方法とスタッフの印象です。
クロージングとは「お支払い」から「お見送り」に至るまでで、スタッフの印象が大きく作用します。
スタッフのスタイル、言葉、清潔さ。付加価値が高い事業ほど凛としています。
また、支払いの電子化も急ぐ課題です。
【調査対象:DXの実態、スタッフのエンターテイメントやホスピタリティ、会計の楽しさなど】

6分野の成長余力を求めることで、
無駄なく力強い事業改善が可能になります

経験値から学んだ
オリジナルのノウハウ
値上げをしても大丈夫。
それは「良質なお客様で成り立つ」から
値上げをしたらお客さんが居なくなっちゃう。多くの経営者の方が心配します。
長引く不景気、貧富差の拡大、旧態事業の衰退。周りを見ると悪いニュースばかりで、値上げなんてって思ってしまうのもわかります。
でも原価は上がり、事業負担も年々増えています。このままの価格で行けるわけがありません。
弊社は値上げが出来る環境を整えます。経営者様はびっくりしますが、事業は画期的に楽になります。
やってみて初めて解ることです。
商品サービス
以外の価値
世の中には付加価値を認めるお客様と、付加価値を認めないお客様に分かれます。
付加価値とは商品・サービス以外の「お客様が良い気分になる環境」です。
伝統文化・ブランド・異空間など、その表現方法は様々です。
商品・サービス以外の価値を備えると付加価値を求めるお客様が増え、値上げを理解してくれます。
逆に、付加価値を認めないお客様は去っていきます。そんなお客様の入れ替えが起こります。
店が流行らないのは
経営者の好き嫌いで作るから
事業は誰のものですか?経営者のものですか?それは違います。
事業はお客様のものです。お客様が気に入ったら使ってくれるのです。
だから、事業の色も雰囲気も扱う商品も、お客様の嗜好で考えられなければなりません。
簡単なことです。

成長余力調査のご予約は毎月5枠限定です

※ご予約状況の反映にはタイムラグがある場合がございます。
残りの枠がある状態でも急に埋まる場合がございますのでご注意ください。月内の枠を超えた場合、
翌月以降のご予約をご案内しております。予めご容赦ください。
6月の残り
6月1日更新
7月の残り
6月1日更新

成長余力調査のお申し込みはこちらから

メール・SNSでのお問合せの場合、3営業日以内に返信させていただきます
お電話で
メールで
各種SNSツールで
(LINEは友だち登録が必要になります)

成長余力調査から改善の流れ

まずはご連絡ください

まずはお電話・メール・各種SNSなどのDMからご連絡ください。(LINEはお友達登録が必要になります)
お電話以外の場合は改めて弊社よりご返信いたします。


成長余力調査のご予約

お客様の事業の現状を把握するため、成長余力調査の日時をご予約いただきます。調査はZOOMやFacebookMessengerなどを利用した「無料リモート調査」と、実際に伺い細かな調査と経営相談を実施する「有料現地調査」がございます。

調査の実施・結果報告

調査を実施し、現在の課題や問題点などを精査し、後日課題を明確にしたレポートを提出いたします。
ここまでが成長余力調査
[改善を実施する場合はご契約後4へ進みます]
ここから先は改善を実行する場合
成功率90%以上の事業改善

コアブレインワーク (戦略デザイン)

ご契約後、調査で明らかになった課題を解決するための戦略(改善コンセプト)を立案。「基本戦略書」や「デザインルール仕様書」などをまとめた指示書を作成、納品いたします。
この指示書を活用いただくことで弊社の戦略がブレることなく、実行する依頼先を選択することが出来ます。

そのまま弊社に依頼

弊社はこれまでに戦略からデザイン、施工まで一貫した流れで事業改善を行ってまいりました。
是非、スムーズなワンストップの改善を実感ください。
本社のある神奈川県から広島県、福岡県といった遠方エリアの実績もございますので、県外の事業様も安心してご利用ください。

地元業者に依頼

県外でお近くの施工者をお探しの方、懇意の業者様をご利用されたい場合も「仕様書」をご活用いただくことで弊社の戦略がブレることなく、実行する依頼先を選択することが出来ます。
 

成長余力調査報告書

6分野の成長余力調査の結果、改善箇所、狙うべき改善到達点などを報告します。

利益目論見書

3-5か年の月次収支計算目論見書を提出します。
3年分の損益計算書、または数字のヒヤリングが必要です。
有料調査の場合には銀行のお借入れに役立つレベルの収支計画書です。

基本戦略書

今の事業がどの方向へ成長すべきか、そのために必要なアクションは何か?の具体的な戦略を提供します。

デザインルール仕様書

ロゴ、キャッチコピー、デザインスタイル、名刺・封筒・ショップカード等の基本デザインに加え、展開に必要なデザインツールを提供します。

改善図面

店舗の場合、改善図面(平面図・立面図・外観図)を提供します。
 
サービス開始から現在まで約250案件。
10件中、約9件が成功しています。
成功率90%。平均売上アップ率1.7倍。平均粗利益率1.2倍。客単価アップ。客数アップ。
平均投資回収期間1年6か月。平均投資額500万円。
「コロナ後」に向けた競争は
すでに始まっています。
コロナによる重篤化がひと段落して、やっと経済が動き出します。が、コロナ前に戻るわけではありません。
DX化、自動化、キャッシュレスが急速に進み、事業の基本スタイルが大きく変化しています。
その変化をしっかりと理解したうえで、息の長い事業繁栄を試みてください。

改善に必要な投資以上の利益を生む手段を提供します

私たちが言う「成功」とは、改善で増えた粗利増分が、5年以内に改善投資費用を上回った場合をいいます。
それの成功率が90%以上あります。
WEBだけでなく、6分野すべてのフォローアップにより、改善効果はバランスよく上がり、その効果も息の長いものとなります。

飲食店の場合、
最短4ヶ月で投資回収

投資回収スピードは事業分野によって異なります。簡単に言うと消費者の頻度に依る言うことです。
平均1日に3回食事をしますので、飲食店の投資回収はずば抜けて早いです。
逆に、年に数回しか利用しないような事業はスピードが遅いですが、それも見越して、投資計画を立てますのでご安心ください。
5年間で投資回収の見込みがない場合は改善をお断りしています。
あなたの事業をもっと
「良くする」ために。
アタカプランニングにお任せください
  

事前調査を予約する

●メール・SNSでのお問合せの場合、3営業日以内に返信させていただきます




一般ニーズがあわない事業、事業目論見が事業環境と合わない場合など
事業内容の変更を含めてご相談に応じます。

公序良俗に反する事業へのサポートは一切お受けできません。
アタカプランニング(株) 〒250-0034 神奈川県小田原市板橋625
(c)2022 ATAKA PLANNING CORPORATION All rights reserved.

ページトップ